Shared Flashcard Set

Details

Book 1 L6-7
L6 - 7
25
Language - Japanese
Not Applicable
10/26/2013

Additional Language - Japanese Flashcards

 


 

Cards

Term

~って








A)東京の冬はあまり寒くないんだってねえ。

B)日本へ行けば、英語を教えるアルバイトならたくさんあるって聞きました。

Definition
in Japanese, it is very important to distinguish the information you obtain through secondary sources (what you have heard or read) from what you know first hand.When one dos not have first hand knowlege of what one is saying, reprtive expressions such as ~って, (plain form) そうです、と言っていました、らしです or the like should be used.
Term

~ことは(~が)






 

 

A)「らん」という映画は面白いことは面白いが、ちょっと長過ぎる。

(The movie called "Ran" is interesting, but it's a little too long.)

B)日本の高校生は勉強することはしますが、入学試験のための勉強ばかりですから、自分の意見を作るためには役に立っていないようです。

(Japanese high school students school students do study a lot, but since alll they do is study for entrance examinationsit does not seem to contribute to forming their own opinions.


Definition

[V/Adjことは V/Adj] is generally used to qualify ine's statement, witht he meaning 'it is the case that...,but...' If one is talking of a past fact, the second V/Adj is put in the past tense.

な-adjective: しずかなことはしずかです

いーadjective: 寒いことは寒いです

Verb: 食べることは食べます

Term

Nでいいです/Nでけっこうです

 

 

 

 

辞書は、一冊でいいでしょうか。

Would one dictionary do?

お茶でけっこうです。

[Green] tea would be fine.

Definition
'N willd do; N will suffice'
Term

~と限らない

 This expression is often used with an adverb 必ずしも e.g (c)

 

 

 

A)日本の高校生はみんな勉強ばかりしているとは限らない。

B)日本語を勉強している学生がみんな日本へ行くとは限らない。

C)高いものが必ずしもみんなよいとは限らない。

Definition
It is not necessarily the case that~; 'It does not mean that'
Term

~前に/~あと(で)/~時(に)





A)日本へ行く前に名刺を作っておく方がいいでしょう。

It's a good idea to have your cards made before you come to Japan.

B)試験が終わったあと(で)パーチィーをしましょう。

Let's have a party after the exam is over.

C)日本へ行く時(に)パスポートが要ります。

D)この辞書は、日本へ行った時(に)買いました。

E)この辞書は、日本へ行く時(に)買いました。

I bought thus dictionary wehn I went to Japan (before or on the way to Japan)

F)辞書は日本へ行った時(に)買います。

Definition

’before~/after~/when~ '

 

Term

何+counterも

 

 

 

 

A)日本へは何度も行ったことがあります。

B)中国料理屋は何げんもあります。

Definition
many
Term

~か~かと(心配した)

 

 

 

 

A)チップを十五パーセントにしょう二十パーセントにしょうかと心配しなくていい。

(one does not have to worry whether to leave 15% tip or 20% tip.

B)おすしにしょう天ぷらにしょうかとまよった

I had trouble making up my mind whether to have sushi or tempura.

Definition
'Worried whether ~or~'
Term

~のではないでしょうか

~ではないだろうか

~のではないか

~んじゃないでしょうか

~んじゃないか

Definition

I think it might be the case~

This is a less assertive, more indirect way of expressing ine's opinion. By saying もっと宣伝されてもいいのではないだろうか、the speaker/writer thinks that it should be publcized more. 

のではないだろうかis used here because the speaker/writer does not want to put forth this opinion too strongly.In colloquial speech,  のではない is contracted to んじゃない.

This expression generally follows a sentence in plain form (e.g, 行くのではないだろうか、悪いのではないだろうか、必要ないのではないだろうか)、but nouns and な-adjectives , in their affirmative present tense form, occur as 習慣なのではないだろうか or 簡単なのではないだろうか。

Term

~のではないだろうか

 

 

 

 

 

チップ払わないとサービスが悪くなるのではないかと心配している。

 

最近、日本語のできる外国人も増えてきているのではないかと思う。

Definition
can be followed by と plus verbs such as 思う、心配する。In such cases it takes the shortened form of ~のではないか。
Term

むしろ

 

 

 

 

A)今日日本の若者より、アメリカで日本語を勉強したアメリカ人の方が、むしろ敬語の使い方などよく知っているのではないだろうか

B)夏かぜは冬のかぜよりむしろ治りにくいから、気がつけてください。

C) 会話は、日本語の方が英語よりむしろやさしいかもしれない。

 

Definition

'rather' - compares

this is used when, of two alternatives, one is more ~ than the other; one is preferable to the other; one fits the description better than the other, etc.

Often, when むしろ is used, there is a certain general or contextual expectation that the opposite is true. So, a) is said in the context of a general expectation that the Japanese people are better at using honorifics.

Term

意外に

 

 

 

 

a)今度の試験は意外にやさしかった。

b)日本へ行く飛行機の切符は意外に安かった。

Definition
'more/less ~than expected; contrary to one's expectation'
Term

何と言っても

 

 

 

     かんとく

a) 日本の映画監督の中で最も有名なのは、何と言ってもくろさわあきらだろう。

b) 日本が経済大国になれたのは、何と言ってもアメリカのおかげだろう。

Definition
'undeniably; no doubt; by any account'
Term

~たっけ/だっけ

 

 

 

a) 去年の夏も暑かったっけ。

b) 試験は来週だったっけ。

c) 病院の前にガソリンスタンドありましたっけ。

d)試験はいつでしたっけ。

 

Definition
This sentence- final expression is used when the speaker does not remember certain information and tries to recall it by jogging his/her own or the addressee's memory. It has the sense of  'I seem to remember that~,but I am not certain. Can you tell me if it's right' or 'I don't recall (this particular infomation). Can you help me remember it?' This is a colloquial expression, and it is not used in writing. Usually, you use this form with the past tense (both plain and polite) forms, as in 行ったっけ or 行きましたっけ。だっけ is also accepable (e.g, 日本人だっけ and 行くんだっけ). Note that it is not attached to the です form, so a sentence such as 寒かったですっけis ungrammatical. 
Term

V(plain) ようにする

 

 

 

 

a)日本語は毎日勉強するようにしてください。

b)遊ぶお金は、アルバイトでかせぐようにしています。

Definition
V (plain) ようにするmeans 'to make an effort to do something' or 'to make a point of doing something'
Term

v(stem) 始める

 

 

 

 

a)私が日本語を勉強し始めたのは一年前です。

b) ミステリーは、読み始めるとやめられません。

Definition
begin [v] ing
Term

「v stem 終わる」

 

 

 

 

a) 年前三時間にやっと論文を書き終わりました。

Definition
indicates 'finish v-ing」
Term

S1V(stem), S2

 

 

 

 

a)いい選手を集めてテームを作り、アメリカ。テームと試合をした。

b)多くのテームが甲子園に集まり、二週間のトーナメントをする。

 

Definition
The stem of a V ます form (e.g, tube, tsukuri, iki) can be used in place of V-て form to connect two sentences. This use is generally restricted to written style.
Term

Question word ても

 

 

 

 

a)富士山は、いつ見てもきれいです。

b)何を食べても太らない人がうらやましいです。

c)東京の町は、どこへ行っても人で込んでいます。

Definition
Question words (何/いつ/ダレ/どこ/何度/etc.) followed by て-forms followed by もindicate 'no matter what/when/who/where/how/often' etc. 
Term

~を始め

 

 

 

 

a)アメリカではフットボールを始め、バスケット、アイスホッケーなどのスポーツも盛んです。

b)くろさわあきらは「らしょうもん」を始め、「七人の侍」「らん」など多くの名画のかんとくである。

Definition

'starting with~; including~'

this phrase introdues the most obvious example, as i the following examples. 

 

Term

Nにとって

 

 

 

 

 

a)日本人にとっては普通のことでも、外国人にとっては変に見えることも多いだろう。

b)多くのアメリカの大学生にとって、成績は一番重悪なことらしい。

Definition

'for~;to~'

 

Term

~的

 

 

 

 

a)日本的はおみやげと言うと、着物とかせんすなどだろう。

b)「行くぞ」とか「行くぜ」と言うと、男性的に聞こえる。

c)黒沢は世界的に有名なかんとくである。

d)最近では、どの国でもエネルギーを経済的に使おうとしている。

Definition
'~ic;~ical'
Supporting users have an ad free experience!